日本の政策を見直すブログ~主に金融政策について語る!~

一緒に日本の政策について考えよう!

国家予算の数字は嘘だらけ!?税収弾性値とは?

皆さんは税収弾性値という言葉をご存じでしょうか?
最近、政治の勉強をしだしてから知ったのですが、名目GDPが1%上がったときに税収がどれだけ増えるのかを計算するときの数字になります。
財務省は、税収弾性値を"1.1"としています。

税収弾性値の値をどうするかについては、いろいろ議論の余地があるようです。
専門家の中には「実際の名目GDP成長率と税収の関係から"4"にするべき」という意見もあるようですが、財務省は手堅く"1.1"として計算しているようです。

税収弾性値の値をどのように設定するかについて、僕は専門家ではないため細かいところは省きますが、要は名目GDPの成長率に応じて税収は上がり、
さらに、どのくらい税収が上がるかを予想する計算があるということです。
※「税収=名目GDP×税率×税収弾性値」という計算式になります。

で、ここからが本題になりますが、政府は当初令和5年度の名目GDP成長率を"1.8%"と見込んでいました。
名目GDP成長率の参考資料:過去の政府経済見通し : 経済財政政策 - 内閣府


当然、令和5年度の予算編成をする際には、去年より税収が上がることを見込んでいることが前提となるのは、誰が考えても当然です。
ところが、なぜか令和5年度の税収見込みは去年より少なく見込まれています!!

どういう計算をすればこんなバカげた数字が算出されるのだろうか?
財務省は東大出身者を中心に超エリートが集まる、日本随一の頭脳を誇る省庁ではないのでしょうか?
そのエリートたちが出した税収予測が、計算式を全く無視したとんでもない数字だというのですから、全く意味が分からないです!
冒頭でも述べたように、財務省は税収弾性値をかなり低く設定しているので、そもそもかなり抑えて税収増が算出されるはずです。
こうゆうところが、前の記事で書いたように財務省は経済や会計のことが分かったないと言われるんですよね・・・。

japaneco-view.hateblo.jp